ニュース

2024/01/01
7・8・2月実施の 学位プログラム(大学院)入試において入学者(大学院生) を募集しています.
2023/07/19
M2 銭本友樹君,M1 古俣 槙山君,宇津呂武仁教授が,2023年6月6日(火)-9日(金)開催の第37回人工知能学会全国大会(2023年度)において行った「対照学習による口調の類似性評価のための文ベクトルの獲得」の研究発表に対して,全国大会優秀賞が授与されました.
2023/04/23
2023年の 知能機能システム学位プログラムの公開は,2023年3月19日(日),4月23日(日)に開催されました. (研究紹介へのリンク:ニューラルネットワーク・ディープラーニングによる自然言語処理)
2023/03/09
M2 李廷軒君が,2023年3月5日(日)-9日(木)開催の第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムにおいて行った「ノウハウ機械読解における生成型モデルのマルチタスク学習」の研究発表に対して,学生プレゼンテーション賞が授与されました.
2022/08/30
M1 銭本友樹君が,2022年8月29日(月)-30日(火)開催のNLP若手の会 (YANS) 第17回シンポジウム (2022)において行った「対照学習による文体に特化した文ベクトルの獲得」の研究発表に対して,サイバーエージェント賞・奨励賞が授与されました.
2021/03/25
2020年度学類卒業の田村拓也君が工学システム学類長賞、筑波大学学生奨学金「つくばスカラシップ」を受賞しました.
2021/03/18
D1 光田航さん,M1 大賀悠平君が,2021年3月15日(月)-19日(金)開催の言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)において行った「共同図形配置課題における対話の共通基盤構築過程の分析」の研究発表に対して,優秀賞が授与されました.
2021/03/03
M2 岡田心太朗君が,2021年3月1日(月)-3日(水)開催の第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムにおいて行った「学術用語解説ウェブページにおけるページ構成要素を考慮した見易さの評定および理由提示」の研究発表に対して,学生プレゼンテーション賞が授与されました.
2020/08/24
2017年度博士修了 龍梓君が、アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)長尾賞 学生奨励賞を受賞しました.
2020/03/25
2019年度修士修了の飯田頌平君が知能機能システム専攻優秀修士論文賞を受けました.
2019/11/20
筑波大学 理工学群 工学システム学類 開講の 総合科目III「知的なシステムをつくる II」(2019/11/20)において, 人工知能(AI)・機械学習・自然言語処理を用いたエンターテインメント技術についての講義を担当しました.
2019/03/25
2018年度修士修了の笠松美歩さんが知能機能システム専攻長表彰を受けました.
2019/03/04
B4 岡田心太朗君が,2019年3月4日(月)-6日(水)開催の第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムにおいて行った「深層学習による学術用語解説ウェブページの見易さ自動評定結果の理由提示」の研究発表に対して,学生プレゼンテーション賞が授与されました.
2018/03/23
2017年度博士修了の龍梓君が知能機能システム専攻長表彰を受けました.
2017/09/19
M1 森菜都未さん,宇津呂武仁教授が,2017年9月19日(火)-21日(木)開催のThe 16th International Conference on Entertainment Computing 2017において行った"Generating the Expression of the Move of Go by Classifier Learning"の研究発表に対して,The Best Paper Honorable Mention Awardが授与されました.
2016/12/14
筑波大学 理工学群 工学システム学類 開講の 工学システム原論II(2016/12/01), および, 総合科目III「知的なシステムをつくる II」(2016/12/14)において, 人工知能(AI)・機械学習・自然言語処理を用いたエンターテインメント技術についての講義を担当しました.
2016/03/25
2015年度修士修了の堂元健太郎君が知能機能システム専攻長表彰・優秀修士論文賞を受けました.
2016/03/01
M2 井上祐輔君が,2016年2月29日(月)-3月2日(水)開催の第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムにおいて行った「検索エンジン・サジェストおよびトピックモデルを用いたウェブ検索結果の集約」の研究発表に対して,学生プレゼンテーション賞が授与されました.
2015/12/10
筑波大学 理工学群 工学システム学類 開講の 工学システム原論II(2015/12/10), および, 総合科目III「知的なシステムをつくる II」(2015/11/18)において, 人工知能(AI)・機械学習・自然言語処理を用いたエンターテインメント技術についての講義を担当しました.
2015/03/25
2014年度修士修了の龍梓君が知能機能システム専攻長表彰を受けました.
2015/03/05
M2 守谷一朗君が,2015年3月2日(月)-4日(水)開催の第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムにおいて行った「質問回答事例および検索エンジン・サジェストを用いたノウハウ知識の相補的収集」の研究発表に対して,学生プレゼンテーション賞が授与されました.
2014/12/08
筑波大学 理工学群 工学システム学類 開講の 工学システム原論II(2014/12/04), および,総合科目「知的なシステムをつくる II」(2014/12/01,08)において, 自然言語処理・情報アクセスについての講義を担当しました.
2012/11/19
M2 牧田健作君が,2012年11月19日(月)開催の情報処理学会 第155回データベースシステム研究発表会において,「Wikipediaを知識源とする分野トピックモデルの推定と分析」の発表に対して学生奨励賞を授与されました.
2012/02/02
M1 牧田健作君が,2011年7月7日(木)-8日(金)開催の電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会 第1回 テキストマイニング・シンポジウムにおいて行った「Wikipediaを多言語知識源とするブログ集合の話題分析」の研究発表に対して,2011年 学生研究賞 (Best Student Paper Award)が授与されました.
2012/01/16
「音声によるロボットと対話する」ことや「ロボットに言葉を教える」ことを目標の一つとして,音声対話分野の研究を再開しました. (ハードウェア・音声部門の研究協力機関: 関口・西崎研究室@山梨大学)
2011/03/25
2010年度修士修了の片山太一君が知能機能システム専攻長表彰・優秀修士論文賞を,佐藤由紀さんが優秀修士論文賞を,それぞれ受けました.
2010/03/25
2009年度修士修了の中崎寛之君が知能機能システム専攻長表彰を受けました.
2009/11/30
M1 片山太一君が,2009年11月20日(金)-21日(土)開催の情報処理学会 第149回データベースシステム研究発表会において,「スプログ検出におけるHTML構造の類似性の有効性の評価」の発表に対して学生奨励賞を授与されました. (もっと読む)
2009/03/25
2008年度修士修了の川場真理子さんが知能機能システム専攻長表彰を,学類卒業の片山太一君が筑波大学学長表彰を,それぞれ受けました.
2008/08/21
IPA2008年度上期未踏IT人材発掘・育成事業(未踏ユース)において,「多言語ブログにおける文化間ギャップ発見システム」(M2川場さん・M1中崎君) .「スプログ監視支援のための信頼度つきスプログ検出ツールの開発」(B4片山君)の2件が採択されました. (「配属希望のみなさんへ」へ)
2006/04/01
2006年4月に新しくできた研究室です.